小幅な値動きが続いているビットコインです。
緩やかに下降しているものの、大きな下げは今のところなさそうですね。やはり「下がったら買い」と思っている方が多いのでしょう。
次は2024年5月14日10時07分のビットコインの日足チャートです。
出典:コインチェック
コインチェックのチャートはログインしなくても見られるのがとても便利です。口座も持っています。
短期線は20週移動平均線(青色)
中期線は50週移動平均線(赤色)
長期線は90週移動平均線(緑色)
90日移動平均線が下支えになっているようです。未だデッドクロスは現れていません。
半減期前の上昇が急だっただけに一息ついている感じですが、半減期後の上昇がこれで終わったと考えている人はだれもいないでしょうね。
半減期後の上昇
1回目が900円⇒12万円(133倍)
2回目が4万円⇒200万円(50倍)
3回目が30万円⇒776万円(25倍)
4回目が230万円⇒???(??倍)
単純に考えて4回目は3回目の半分の12倍と仮定すれば、230万円 ⇒ 2,760万円 になりますが、これだけの上昇熱量があるかというと、今はなさそうですね。
当初予測の中で一番低い数字だった8万ドル(1,240万円)あたりが近いのかもしれません。
手持ちの半分は1,200万円付近で売り、半分は残して下がればコツコツと買い増して、さらに将来の値上がり(2,700万円付近)を待つというスタンスでいます。
ちなみに同時期のイーサリアムも一時は3倍近く値上がりしましたが、いまは下落傾向です。中期移動平均線が長期移動平均線を下回るデッドクロスが現れています。
ETHはNFT取引用に少し持っていたのですが、これほど値上がりしているとは思いませんでした。広い視野は大切ですね。
※あくまでも個人の感想で、ひとりごとに過ぎませんから、あてになさいませんように。
コメント