<当サイトでは広告主のプロモーションに参加しています。>



ビットコイン週足チャート 2024-08-03 アメリカ大統領選挙日程など

ビットコイン週足チャート2024-08-03 アメリカ大統領選挙との関係 暗号資産 チャート

ビットコインはレンジ相場で上下していますね。

日経平均は大幅安の35,909円、円相場は146円/ドルと大幅高です。ビットコインとの需給関係はあまり関係ないのですが、なぜか連動気味ですね。

今の状況ではビットコインの急騰はなさそうとの投資家心理なのでしょうね。

ビットコインの週足チャートを見てみましょう。

出典:bitbank

2024年8月3日10時29分頃です。896万円です。

短期線は20週移動平均線(青色)
中期線は50週移動平均線(赤色)
長期線は90週移動平均線(黃色)

ビットコイン週足チャート

2024年3月4日に1000万円を超えたあと、半年近くにわたってレンジ相場が続いています。

おそらく過去10年間で、半減期前後の値動きとしてはこのような動きは初めてのことだと思います。

過去10年チャート
出典:TradingView

ビットコイン10年チャート

ビットコインは業績も何もないのですから投資家心理によって値動きします。

過去の半減期といっても、実質的には2016年と2020年の2回だけですから、それで全ての半減期を語るのには無理があるのかもしれません。

気分的にはここで一旦500万円付近まで下がってほしいです。そうすれば心理的にも買い注文が出しにくくなるでしょうから、逆に絶好の買チャンスになりますね。その後、急騰するというのが一番嬉しいですね。

手持ちのビットコインの平均取得価格は430万円ほどなので、今のような高値では買い控えています。

この先のビッグイベントはアメリカ大統領選挙です。優勢かと思われたトランプ氏ですが、民主党のハリス副大統領の人気が急激に高まってきましたから、先が読みにくくなってきました。

今後の日程を整理してみましょう。

2024年7月15日〜18日 共和党大会
トランプ氏が共和党候補を正式に指名された

2024年8月19日〜22日 民主党大会
民主党候補を正式に指名

2024年11月5日 本選挙
投開票
有権者は民主党、共和党などの候補者に投票します。有権者の投票結果は、州ごとに集計され、勝利した候補がその州の「選挙人」を獲得します。
「選挙人」は候補者に投票すると誓った有権者の代表で、投票や指名によって民主・共和両党から選ばれた538人です。
おおむね人口に応じて50州と首都ワシントンに人数が割り振られています。この人たちが改めて投票して大統領を決めます。
大統領に選ばれるには、この「選挙人」の過半数の270人を獲得する必要があります。人口の多い州をより多く制した候補が有利になります。
勝敗は日本時間の翌日昼頃から夕方にかけて判明することが多い。

2024年12月17日 選挙人投票
各州で選ばれた選挙人が投票を実施し、大統領選の正式な勝敗が確定する。選挙人538人の投票で過半数(270人以上)を得た候補がいない場合、1月招集の下院議会で大統領(各州代表による投票)、上院議会で副大統領(議員100人による投票)をそれぞれ選出する。

2025年1月20日 新大統領就任
米国大統領の任期は選挙翌年の1月20日から開始される。同日に就任式を実施することが多く、就任演説では新政権の政策方針を示す。

NYのダウ平均株価が景気後退不安から大幅に下がっています。タイミング的にはアメリカ大統領が決まっていく過程で景気不安を払拭してダウも上昇に転じるかもしれませんね。

ビットコインも下がるのなら今です。大統領選まであと3カ月ですから、グダグダとレンジ相場が続くような気がしますが、その後は上昇に転じてほしいですね。

※あくまでも個人の感想で、ひとりごとに過ぎませんから、あてになさいませんように。

暗号資産は何でも良いわけではありません。今ならビットコイン。余裕がある方はビットコインとイーサリアム、ソラナが注目されている暗号資産です。

取引所の口座を開設するのなら、次の広告をご覧ください。

 

◆ 暗号資産の売買に おすすめ取引所 ◆
以下はスポンサーリンク(広告)です。

1.bitbank(ビットバンク)

仮想通貨取引量国内No.1(公式サイトより)

bitbank は取引量が多いので売買が容易です。これは暗号資産取引では必須事項です。

取引所銘柄 43種類
販売所銘柄 43種類
取扱い銘柄 BTC、XRP、ETH、LTC、BCC、MONA、XLM、QTUM、POL、DOT、DOGE、ADA、MASK、SOL ほか多数。
BTC最小取引数量 取引所 0.0001 BTC
BTC最小販売数量 販売所 0.00000001 BTC
日本円出金手数料 3万円未満 550円
日本円出金手数料 3万円以上 770円
信用取引 あり。最大2倍

信用取引が2024年11月から開始されました。レバレッジは2倍です。ただし中長期の利益を求める方は現物取引をおすすめします。

取扱い銘柄のうちマイナーなアルトコインの銘柄は、割と変わりやすいので、最新の情報は公式サイトでご確認をお願いします。

ビットコインが少額で買えます。

取引所では、BTCが1000万円の時なら、0.0001BTCが1,000円から買えます。

アルトコインの取引高シェアは60.4%を占め、国内圧倒的No.1

第三者機関に国内No.1 と認められた堅牢なセキュリティ対策

会社概要
名称:bitbank(ビットバンク)
所在地:〒141-0031
東京都品川区西五反田7丁目20-9 KDX西五反田ビル7F
設立:2014年5月
資本金:86億4,721万円(資本準備金含む)
関東財務局長:(暗号資産交換業者)登録番号 第00004号

bitbank(ビットバンク)公式サイト 口座開設は次のリンクから

⇒【PR】暗号資産ならビットバンク

bitbank

 

2.Coincheck(コインチェック)

国内の暗号資産取引アプリ ダウンロード数No.1(公式サイトより)

コインチェックも取引量が多いので売買が容易です。

取引所銘柄 36種類
取引所 取扱銘柄 BTC、XRP、ETH、LTC、MONA、XLM、QTUM、DOT、DOGE、MASK、MATIC ほか。SOLはありません。
販売所銘柄 34種類
販売所 取扱銘柄 BTC、XRP、ETH、LTC、MONA、XLM、QTUM、DOT、DOGE、MATIC ほか。SOLはありません。
BTC最小取引数量 取引所 0.001 BTC 以上 かつ 500円(相当額)以上
BTC最小販売数量 販売所 0.001 BTC 以上 かつ 500円(相当額)以上
日本円出金手数料 407円
信用取引 なし

金融界大手のマネックスグループが運営。

Coincheck NFTでは、コインチェックのユーザー同士でNFTと暗号資産の交換取引ができるマーケットプレイスがあります。

オフチェーンなので、NFTの出品・購入・保管が可能で出品・購入にかかるネットワーク手数料(Gas代)は無料。

取扱い銘柄のうちマイナーなアルトコインの銘柄は、割と変わりやすいので、最新の情報は公式サイトでご確認をお願いします。

会社概要
名称:Coincheck(コインチェック)
所在地:〒150-0044
東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー10F
設立:2012年8月28日
資本金:3億8500万円(資本準備金含む)
関東財務局長 第00014号

Coincheck(コインチェック)公式サイト 口座開設は次のリンクから

⇒ 【PR】コインチェック

コインチェック

 

3.GMOコイン

話題のSOL(ソラナ)が買える取引所です。

取引所銘柄 24種類
販売所銘柄 28種類
取扱い銘柄 BTC、XRP、ETH、LTC、MONA、XLM、QTUM、DOT、DOGE、ADA、SOL ほか。
BTC最小取引数量 取引所 0.00001 BTC / 回
BTC最小販売数量 販売所 0.000001 BTC / 回
日本円出金手数料 無料。1回2000万円以上の大口出金は400円
信用取引 あり。最大2倍

取扱い銘柄のうちマイナーなアルトコインの銘柄は、割と変わりやすいので、最新の情報は公式サイトでご確認をお願いします。

レバレッジは最高2倍。ただし中長期の利益を求める方は現物取引をおすすめします。レバレッジ取引では証拠金維持率が75%を下回った場合にロスカットされます。

会社概要
名称:GMOコイン
所在地:〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス
設立:2016年10月
資本金:37.58億円(資本準備金含む)
関東財務局長 第00006号(暗号資産交換業)
関東財務局長(金商)第3188号

GMOコイン公式サイト 口座開設は次のリンクから

⇒ GMOコインの公式サイトはこちら

GMOコイン

 

暗号資産 チャート
spaceladyをフォローする
暗号資産で資産形成

コメント

タイトルとURLをコピーしました