ビットコインに少し値動きが出てきましたね。
次は2024年6月4日14時47分のビットコインの日足チャートです。
出典:コインチェック
コインチェックのチャートはログインしなくても見られるのがとても便利です。
短期線は20週移動平均線(青色)
中期線は50週移動平均線(赤色)
長期線は90週移動平均線(緑色)
日足では弱いデッドクロスが出現しましたが、まもなく再び転換しそうです。ただ、日足では予測は難しいです。
次の週足チャートで見ると上昇トレンドが続いているのが分かります。
出典:bitbankの週足チャート
2024年6月4日14時45分頃です
短期線は20週移動平均線(青色)
中期線は50週移動平均線(赤色)
長期線は90週移動平均線(黃色)
ただ、この先右肩上がりで10万ドル(約1550万円)、15万ドル(約2325万円)と上昇するとは思えません。そんなにうまい話があるでしょうか。
半減期の上昇がこれで終わるとも思いませんが、ある時点(8万ドル近辺か)で調整に入るのではないでしょうか。
そこで、一旦、手持ちの4分の1を約1090万円付近で利確しました。
様子を見ながらさらに4分の1を1130万円~1150万円付近で売却できたらと思います。
残りの半分はガチホです。半減期後の史上最高値を見届けたいと思っています。
あまりギリギリを狙うようなことはしないで確実に利益をねらったほうが良いと思います。株式では「頭と尻尾はくれてやれ」というではありませんか。
一般的な話として、利確後の利益分は銀行口座に残し、残りの原資分は再投資に回すのがいいと思っています。大きな調整に入れば積極的に買いに入ります。
次の半減期である2028年頃を見越した長期的視野では、0.2BTC程度は持っていると面白そうですね。もしも本当に15万ドル以上になればかなりの利益になりますから。
以前のように半減期で何十倍にもなるような時期はもう過ぎたような気がしますが、株式投資よりはボラティリティー(値幅の動き)がある程度大きいのでわかりやすいように思います。
※あくまでも個人の感想で、ひとりごとに過ぎませんから、あてになさいませんように。
コメント