<当サイトでは広告主のプロモーションに参加しています。>



ビットコイン 週足チャート 2024/05/28 高値8万ドルはねらいたい

ビットコインで8万ドル(1240万円)はねらいたい 暗号資産 チャート

2024年5月第3週よりビットコインの価格が急上昇した展開ですが、今週に入って上値が重いですね。

半減期の供給不足による価格上昇はまだこれからですから、これで終わるとは思えません。

ネットではいろいろな指標が語られていますが、先のことは誰にも分かりません。平均株価もそうですが上昇エネルギーが今は埋もれているような感覚ですね。

今回は週足を見てみたいと思います。

いつも見ているCoincheckのチャートには週足がありませんでした。

なので、bitbankの週足チャートを見てみたいと思います。

2024年5月28日12時23分頃です

短期線は20週移動平均線(青色)
中期線は50週移動平均線(赤色)
長期線は90週移動平均線(黃色)

ビットコイン週足チャート

昨年10月からのゴールデンクロス後の上昇トレンドが今も続いているのが分かります。

日足でトレンドが見えないときは週足で見るとよく分かりますね。

週足の底値が短期移動平均線を下回ることが一度もありません。いまは上昇が弱いですが、いずれ何らかのきっかけで最低でも8万ドル(約1,240万円)まで上昇する可能性は高いと思います。

8万ドルから8万5千ドル(約1,326万円)まで行った後は、調整に入るのでしょうね。右肩上がりが永遠に続く訳がありませんから。

調整が半値8掛け2割引(約396万円)にまでなれば、絶好の買い場ですから、最低でも0.1BTCまでは仕込みたいですね。過去に0.13BTCまで持っていたので、そこまでは確保したいです。

数年後にビットコインがいくらになっているのかはだれにも分かりません。でもその価値を考えれば消滅するわけはなく、さらに上昇をたどっている可能性が高いと思います。

今は買い時か:5年後、10年後のスパンで見れば、ドルコスト平均法で買い増すのは何も問題ないと思います。

1年後、2年後の短・中期的に見れば、将来の調整時期を考えて1200万円近辺で手持ち半分売りで利確、下がれば下値は拾うのスタンスがいいと考えています。

※あくまでも個人の感想で、ひとりごとに過ぎませんから、あてになさいませんように。

※X(旧ツイッター)では、1億稼いでFIRE(狭義には働かなくても支出より収入が多い状態のことらしい)などと言う方がいらっしゃいますが、高所得者層(富裕層)に入るには、最低でも年収ベースで5千万円から1億円以上の収入が継続していなければ安定した富裕層生活は送れません。

※一時的に1億円ぐらい手にしても数年でもとの生活に逆戻りです。FIREするなら1億円は通過点に過ぎないので、毎年億り人になれる事業や収入が必要ですので、甘言に惑わされないようにしましょう。

 

◆ 暗号資産の売買に おすすめ取引所 ◆
以下はスポンサーリンク(広告)です。

1.bitbank(ビットバンク)

仮想通貨取引量国内No.1(公式サイトより)

bitbank は取引量が多いので売買が容易です。これは暗号資産取引では必須事項です。

取引所銘柄 43種類
販売所銘柄 43種類
取扱い銘柄 BTC、XRP、ETH、LTC、BCC、MONA、XLM、QTUM、POL、DOT、DOGE、ADA、MASK、SOL ほか多数。
BTC最小取引数量 取引所 0.0001 BTC
BTC最小販売数量 販売所 0.00000001 BTC
日本円出金手数料 3万円未満 550円
日本円出金手数料 3万円以上 770円
信用取引 あり。最大2倍

信用取引が2024年11月から開始されました。レバレッジは2倍です。ただし中長期の利益を求める方は現物取引をおすすめします。

取扱い銘柄のうちマイナーなアルトコインの銘柄は、割と変わりやすいので、最新の情報は公式サイトでご確認をお願いします。

ビットコインが少額で買えます。

取引所では、BTCが1000万円の時なら、0.0001BTCが1,000円から買えます。

アルトコインの取引高シェアは60.4%を占め、国内圧倒的No.1

第三者機関に国内No.1 と認められた堅牢なセキュリティ対策

会社概要
名称:bitbank(ビットバンク)
所在地:〒141-0031
東京都品川区西五反田7丁目20-9 KDX西五反田ビル7F
設立:2014年5月
資本金:86億4,721万円(資本準備金含む)
関東財務局長:(暗号資産交換業者)登録番号 第00004号

bitbank(ビットバンク)公式サイト 口座開設は次のリンクから

⇒【PR】暗号資産ならビットバンク

bitbank

 

2.Coincheck(コインチェック)

国内の暗号資産取引アプリ ダウンロード数No.1(公式サイトより)

コインチェックも取引量が多いので売買が容易です。

取引所銘柄 36種類
取引所 取扱銘柄 BTC、XRP、ETH、LTC、MONA、XLM、QTUM、DOT、DOGE、MASK、MATIC ほか。SOLはありません。
販売所銘柄 34種類
販売所 取扱銘柄 BTC、XRP、ETH、LTC、MONA、XLM、QTUM、DOT、DOGE、MATIC ほか。SOLはありません。
BTC最小取引数量 取引所 0.001 BTC 以上 かつ 500円(相当額)以上
BTC最小販売数量 販売所 0.001 BTC 以上 かつ 500円(相当額)以上
日本円出金手数料 407円
信用取引 なし

金融界大手のマネックスグループが運営。

Coincheck NFTでは、コインチェックのユーザー同士でNFTと暗号資産の交換取引ができるマーケットプレイスがあります。

オフチェーンなので、NFTの出品・購入・保管が可能で出品・購入にかかるネットワーク手数料(Gas代)は無料。

取扱い銘柄のうちマイナーなアルトコインの銘柄は、割と変わりやすいので、最新の情報は公式サイトでご確認をお願いします。

会社概要
名称:Coincheck(コインチェック)
所在地:〒150-0044
東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー10F
設立:2012年8月28日
資本金:3億8500万円(資本準備金含む)
関東財務局長 第00014号

Coincheck(コインチェック)公式サイト 口座開設は次のリンクから

⇒ 【PR】コインチェック

コインチェック

 

3.GMOコイン

話題のSOL(ソラナ)が買える取引所です。

取引所銘柄 24種類
販売所銘柄 28種類
取扱い銘柄 BTC、XRP、ETH、LTC、MONA、XLM、QTUM、DOT、DOGE、ADA、SOL ほか。
BTC最小取引数量 取引所 0.00001 BTC / 回
BTC最小販売数量 販売所 0.000001 BTC / 回
日本円出金手数料 無料。1回2000万円以上の大口出金は400円
信用取引 あり。最大2倍

取扱い銘柄のうちマイナーなアルトコインの銘柄は、割と変わりやすいので、最新の情報は公式サイトでご確認をお願いします。

レバレッジは最高2倍。ただし中長期の利益を求める方は現物取引をおすすめします。レバレッジ取引では証拠金維持率が75%を下回った場合にロスカットされます。

会社概要
名称:GMOコイン
所在地:〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス
設立:2016年10月
資本金:37.58億円(資本準備金含む)
関東財務局長 第00006号(暗号資産交換業)
関東財務局長(金商)第3188号

GMOコイン公式サイト 口座開設は次のリンクから

⇒ GMOコインの公式サイトはこちら

GMOコイン

 

暗号資産 チャート
spaceladyをフォローする
暗号資産で資産形成

コメント

タイトルとURLをコピーしました