<当サイトでは広告主のプロモーションに参加しています。>



ビットコイン先物(2024/12/02)10万ドル目前

ビットコイン先物 暗号資産 チャート

ビットコインの先物が10万ドル(1,500万円)目前です。

先物取引とは、将来の価格を予想し、期日までに売買することを約束する取引方法です。期日は、今週物(今週の金曜日17時満期)、来週物(今週物の1週間後が満期)、四半期物(3月・6月・9月・12月の最終金曜日が満期日)などがあり、必ず期日には決済しなければなりません。

先物は、投資家がビットコインの将来価格を予想するもので、今の時点では多くの投資家がBTCはもっと値上がりすると見込んでいるようです。(今のところ国内では先物売買はできません。)

出典:TradingView BTC先物チャート
2024/12/02(12時41分)98,630ドル

ビットコイン先物

98,630ドルは、1ドル150円とすると1,479万円になります。国内でのBTCは同時期に1,455万円でしたから、先物の方が約1.6%高いことになります。乖離率は大きいとは言えません。

心理としては、先物の方が現物より価格が高いうちは現物の値も上がっていくと思われます。

なので、再び10万ドル(約1500万円)を超えるのは時間の問題ではないかと思いますが、11万ドル(1,650万円)まで行くかは微妙な感じですね。

来年1月の価格が今見えれば良いんですけどね。

ここへきて、またぞろ、BTCは2025年までに12.5万ドル(1,875万円)~18万ドル(2,700万円)という予測が出てきましたし、さらに長期で2028年には74万ドル(1億1,100万円)という強気な予測も出てきました。

こんな記事もあります。PlanB氏は、2025年はBTC価格が100万ドル(1億5,000万円)を超えると予想しているとか。

こんな記事はほぼ当てになりませんから、話半分以下と思っていればいいと思います。

世の中に、BTCはまだまだ上がる、1億円になるという話がもっとたくさん出てきたときは、そろそろ反落が近いと思った方が良いと思います。株式の格言、「まだ」は「もう」なり、「もう」は「まだ」なりと言いますから。

でも、12.5万ドル(1,875万円)はもしかしたらと期待が膨らみますね。ぜひそこまで行ってほしいです。

※あくまでも個人の感想で、ひとりごとに過ぎませんから、あてになさいませんように。

取引所の口座を開設するのなら、次の広告を参考にしてください。

bitbankでは信用取引が2024年11月から開始されました。

初めてビットコインを買おうと言う方は、1000万円越えの今の時点では購入はお勧めしません。買いたい場合はドルコスト平均法で買うのが良いと思います。

 

◆ 暗号資産の売買に おすすめ取引所 ◆
以下はスポンサーリンク(広告)です。

1.bitbank(ビットバンク)

仮想通貨取引量国内No.1(公式サイトより)

bitbank は取引量が多いので売買が容易です。これは暗号資産取引では必須事項です。

取引所銘柄 43種類
販売所銘柄 43種類
取扱い銘柄 BTC、XRP、ETH、LTC、BCC、MONA、XLM、QTUM、POL、DOT、DOGE、ADA、MASK、SOL ほか多数。
BTC最小取引数量 取引所 0.0001 BTC
BTC最小販売数量 販売所 0.00000001 BTC
日本円出金手数料 3万円未満 550円
日本円出金手数料 3万円以上 770円
信用取引 あり。最大2倍

信用取引が2024年11月から開始されました。レバレッジは2倍です。ただし中長期の利益を求める方は現物取引をおすすめします。

取扱い銘柄のうちマイナーなアルトコインの銘柄は、割と変わりやすいので、最新の情報は公式サイトでご確認をお願いします。

ビットコインが少額で買えます。

取引所では、BTCが1000万円の時なら、0.0001BTCが1,000円から買えます。

アルトコインの取引高シェアは60.4%を占め、国内圧倒的No.1

第三者機関に国内No.1 と認められた堅牢なセキュリティ対策

会社概要
名称:bitbank(ビットバンク)
所在地:〒141-0031
東京都品川区西五反田7丁目20-9 KDX西五反田ビル7F
設立:2014年5月
資本金:86億4,721万円(資本準備金含む)
関東財務局長:(暗号資産交換業者)登録番号 第00004号

bitbank(ビットバンク)公式サイト 口座開設は次のリンクから

⇒【PR】暗号資産ならビットバンク

bitbank

 

2.Coincheck(コインチェック)

国内の暗号資産取引アプリ ダウンロード数No.1(公式サイトより)

コインチェックも取引量が多いので売買が容易です。

取引所銘柄 36種類
取引所 取扱銘柄 BTC、XRP、ETH、LTC、MONA、XLM、QTUM、DOT、DOGE、MASK、MATIC ほか。SOLはありません。
販売所銘柄 34種類
販売所 取扱銘柄 BTC、XRP、ETH、LTC、MONA、XLM、QTUM、DOT、DOGE、MATIC ほか。SOLはありません。
BTC最小取引数量 取引所 0.001 BTC 以上 かつ 500円(相当額)以上
BTC最小販売数量 販売所 0.001 BTC 以上 かつ 500円(相当額)以上
日本円出金手数料 407円
信用取引 なし

金融界大手のマネックスグループが運営。

Coincheck NFTでは、コインチェックのユーザー同士でNFTと暗号資産の交換取引ができるマーケットプレイスがあります。

オフチェーンなので、NFTの出品・購入・保管が可能で出品・購入にかかるネットワーク手数料(Gas代)は無料。

取扱い銘柄のうちマイナーなアルトコインの銘柄は、割と変わりやすいので、最新の情報は公式サイトでご確認をお願いします。

会社概要
名称:Coincheck(コインチェック)
所在地:〒150-0044
東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー10F
設立:2012年8月28日
資本金:3億8500万円(資本準備金含む)
関東財務局長 第00014号

Coincheck(コインチェック)公式サイト 口座開設は次のリンクから

⇒ 【PR】コインチェック

コインチェック

 

3.GMOコイン

話題のSOL(ソラナ)が買える取引所です。

取引所銘柄 24種類
販売所銘柄 28種類
取扱い銘柄 BTC、XRP、ETH、LTC、MONA、XLM、QTUM、DOT、DOGE、ADA、SOL ほか。
BTC最小取引数量 取引所 0.00001 BTC / 回
BTC最小販売数量 販売所 0.000001 BTC / 回
日本円出金手数料 無料。1回2000万円以上の大口出金は400円
信用取引 あり。最大2倍

取扱い銘柄のうちマイナーなアルトコインの銘柄は、割と変わりやすいので、最新の情報は公式サイトでご確認をお願いします。

レバレッジは最高2倍。ただし中長期の利益を求める方は現物取引をおすすめします。レバレッジ取引では証拠金維持率が75%を下回った場合にロスカットされます。

会社概要
名称:GMOコイン
所在地:〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス
設立:2016年10月
資本金:37.58億円(資本準備金含む)
関東財務局長 第00006号(暗号資産交換業)
関東財務局長(金商)第3188号

GMOコイン公式サイト 口座開設は次のリンクから

⇒ GMOコインの公式サイトはこちら

GMOコイン

 

暗号資産 チャート
spaceladyをフォローする
暗号資産で資産形成

コメント

タイトルとURLをコピーしました