いよいよ明日10月1日に石破内閣が発足します。
日本の国益を最優先にしつつ、隣国ともできるだけ良い関係を築こうとした安倍内閣の政策を私は高く評価しています。
その意味で高市氏よりも石破氏のほうが適任だと思っています。
ところが東京市場の日経平均は1800円の暴落だとか。
その理由が「石破氏が日銀の独立性を尊重する立場を示していることから、日銀が年内に、再び追加利上げに踏み切るのではとの見方が拡大。」というのにはおそれいります。
日銀がどうするかは知る由もありませんが、そんな確証もないことで株価が左右されるのはなぜと言いたいですね。
まさに目先の風評に踊らされている感じがします。
さて、ビットコインは、やや上昇傾向にありましたが今日はどうでしょう。
ビットコインの週足チャートです。
出典:bitbank
2024年9月30日10時29分頃です。932万円です。
短期線は20週移動平均線(青色)
中期線は50週移動平均線(赤色)
長期線は90週移動平均線(黃色)
価格が800万円から900万円台を行き来しているのは、大きく下げる、または大きく上げる材料がないからでしょうね。
半減期直後にあれだけX(旧ツイッター)を賑わしていた2000万円になる、3000万円になるという書き込みはすっかり影を潜めました。
あのときに1000万円以上で買った人はどうしているのでしょうか。確証のない風評には惑わされたくないですね。
半減期の影響が出てくるとすれば、この10月以降でしょう。
過去の半減期後の動きが参考になるとすれば、10月頃から上昇に転じる可能性が高いように思います。
ちょうど日本では新内閣が発足、衆議院議員総選挙が予定され、アメリカでは大統領選挙があります。
それでもこのグズグズ相場が続くようなら、ビットコインは新しいステージに入ったのかもしれません。
10月相場をしっかりと見定めたいと思います。
※あくまでも個人の感想で、ひとりごとに過ぎませんから、あてになさいませんように。
暗号資産は何でも良いわけではありません。今ならビットコイン。余裕がある方はビットコインとイーサリアム、ソラナが注目されている暗号資産です。
取引所の口座を開設するのなら、次の広告をご覧ください。
コメント