ビットコインは2024年3月15日に1090万円をつけたあと、下落傾向になっています。
来月には4回目の半減期を迎えますから、長期での上昇トレンドにはあると思うので、この際はある程度下落して押し目をねらいたいですね。
次は2024年3月19日13時のビットコインの日足チャートです。
出典:コインチェック
コインチェックのチャートはログインしなくても見られるのがとても便利です。口座も持っています。
短期線は20週移動平均線(青色)
中期線は50週移動平均線(赤色)
長期線は90週移動平均線(緑色)
できれば50週移動平均線まで下がってくれれば、絶好の買い時だと思いますし、90週移動平均線まで下がってくれれば、さらにまたとない買い時だと思います。
まあ、そんなにうまくはいかないでしょうけれど。
日経平均は史上最高値を付けた3月4日の4万109円(終値ベース)から3月13日には3万8695円(同)まで1414円の下落がありました。
それが3月18日には、立会い日数で9日程度の調整を経て1032円の大幅高で3万9740円と大上昇となりました。
なのでビットコインも50週移動平均線前には上昇に転じるかもしれませんね。
4回目の半減期前後の価格推移はとても興味深いものです。
当分は目が離せませんね。
※あくまでも個人の感想で、ひとりごとに過ぎませんから、あてになさいませんように。
コメント